NTTのグループ会社であるNTTレゾナントから電球で高齢者を見守る【goo of things でんきゅう|でんきゅうAI】という2種類のサービスが提供されています。
電球で見守るサービスなので、プライバシーに配慮して見守ることが可能です。
①総合病院で5年、訪問看護ステーションで10年、作業療法士として勤務してきました。
②高齢者の身体機能や住宅環境などを評価し、在宅生活を支える専門家として活動中です。
③保有資格:作業療法士、介護支援専門員、介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級
『goo of things でんきゅう』と『goo of things でんきゅうAI』は、ネットに接続可能な電球を室内に設置し、電球の点灯状況を見守る人のスマホのアプリを通じて知らせてくれるサービスです。
【goo of things でんきゅう|でんきゅうAI】の特徴
- 設置した電球の点灯状況が屋外から分かる
- 長時間電球に変化がない場合が分かる
- 登録した電話番号との発着信が可能
- 複数人で見守ることができる
- ネット環境が無い家でもサービス利用が可能
また、このページを読むと、【goo of things でんきゅう|でんきゅうAI】の料金、メリット・デメリット、『このサービスが向いている方』についても、理解することができます。
こんな方におすすめ
- 見守られる方が一人暮らしで、介護なしで生活できる
- プライバシーに配慮して、見守りたい方

【goo of things でんきゅう】と【goo of things でんきゅうAI】の特徴
【goo of things でんきゅうAI】では、通信SIMが内蔵された電球をトイレに設置し、アプリを通して見守ることができます。
その特徴は、以下のようになっています。
設置した電球の点灯状況が屋外から分かる
見守る人は、専用のアプリを通して、電球の点灯履歴が分かります。
点灯履歴をこまめに確認しておくと、自宅にいるのに、トイレに行っていない場合などはすぐ分かり、異常の早期発見につながります。
長時間電球に変化がない場合が分かる
忙しくて点灯履歴をこまめに確認することができなくても、継続して消灯・点灯している場合には、自動的にスマホに通知が届きます。
スマホに通知が届くタイミング
- 消灯時間が24時間続いている場合
- 点灯状況が最低3時間続いている場合
※点灯が継続している時間は設定可能(最低3時間)
複数人で見守ることができる
【goo of things でんきゅうAI】では、トイレに設置した電球の点灯状況やその結果を分析したレポートなどを確認できることを説明してきました。
見守る家族は、専用のアプリをダウンロードしていれば、上記のような情報を確認することが可能で、見守る人数に制限はありません。
ネット環境が無い家でもサービス利用が可能
電球には、通信SIMが内蔵されており、ネット環境を必要としません。
よって、見守る高齢者が住む家に、ネット環境が無くても、使用することが可能です。
【goo of things でんきゅう】と【goo of things でんきゅうAI】の違い
【goo of things でんきゅう】と【goo of things でんきゅうAI】の違いは、設置場所と電球の点灯状況をAIが分析したレポートが読めるかの2点となっています。
違いについて、以下に説明していきます。
設置場所
【goo of things でんきゅう】は、自宅内の自由な場所に設置することが可能です。
特に、使用頻度が高いリビング、玄関、風呂、トイレなどに設置すると生活状況が分かりやすいと思います。
【goo of things でんきゅうAI】は、次の項目に出てくるAIが日常生活の状況を分析するため、トイレに設置することが決まっています。
【でんきゅうAI】はAIが分析したレポートが読める
【goo of things でんきゅうAI】では、トイレに設置した電球の点灯状況をAIが分析し、日常生活の異常の有無を判定したレポートを週に1回読むことができます。
レポートには、以下のような内容が記載されています。
レポートの内容
- 日常生活機能低下の有無
- 判定結果に関するコメント
※初回レポートは、利用開始1か月後の月曜日
料金(2022年4月現在)
【goo of things でんきゅう】と【goo of things でんきゅうAI】の料金は、以下のようになっています。
【goo of things でんきゅう】
電球購入料金 | 10,780円(税込) |
---|---|
月額料金 | 638円(税込) ※ 利用開始初月は無料 |
利用期間 | 最低契約期間などの設定なし |
解約料金 | なし |
【goo of things でんきゅうAI】
電球購入料金
|
10,780円(税込)
|
---|---|
月額料金
|
1,078円(税込)
※ 利用開始初月は無料
|
利用期間
|
最低契約期間などの設定なし
|
解約料金 | なし |
メリット
①電球の点灯状況で見守ることが可能で、見守られる人のプライバシーに配慮することができる
②専用のアプリをスマホにインストールした家族全員で見守ることができる
③ネット環境が無くても、サービスを利用することができる
デメリット
①転倒や体調の急変などの緊急事態の発見には向かない
②緊急事態が発生した際は、家族で対応する必要がある
③電球1個につき、月額料金が発生する
こんな方におすすめ
【goo of things でんきゅう|でんきゅうAI】はこんな方におすすめ
- 見守られる方が一人暮らしで、介護なしで生活できる
- プライバシーに配慮して、見守りたい方