最近、離れて住む高齢のご家族が心配で、高齢者見守りサービスを利用される方が増えています。
しかし、見守り機器の取付工事やネット環境が必要な場合が多く、興味はあっても実際のサービス利用には至っていない方が多いようです。
そこで、このページでは、工事やネットが不要でサービスが利用できる【東急セキュリティー|セーフワン・レスQ】を紹介していきます。

工事・ネット不要の【セーフワン】と【レスQ】

東急セキュリティーが提供している高齢者向け見守りサービス【セーフワン】と【レスQ】には、見守り機器の取付工事は必要ありません。
また、どちらのサービスも本体にSIMカードが内蔵されており、ネット環境は必要ありません。
それぞれのサービスの概要は、以下の通りとなっています。
SAFE-1 セーフワン |
|
レスQ レスキュー |
|
見守り機器の取付工事が必要ないことのメリット

【セーフワン】と【レスQ】は、見守り機器本体の取付工事の必要はなく、以下のようなメリットがあります。
- 工事に立ち会う必要がない
- 初期費用が安い
■工事が必要な見守りサービスを導入する場合
機器の取付工事が必要な見守りサービスの場合、以下の準備が必要です。
①工事の立ち合い
②高額な初期費用
工事不要なサービスの場合、上記のような準備の必要がありません。
本体にSIM内蔵されていることのメリット

【セーフワン】と【レスQ】の本体には、SIMカードが内蔵されており、以下のようなメリットがあります。
- 新たにネット環境を構築させる必要が無い
- ネットと見守り機器を接続させる必要が無い
■ネット環境が必要な見守りサービスを導入する場合
高齢のご家族宅に、ネット環境が無い場合、以下の準備が必要です。
①ネットの契約
②ネットと見守り機器の接続させる
見守り機器本体に、SIMが内蔵されていると上記のような準備の必要がありません。
【セーフワン】と【レスQ】のサービス提供地域

東急セキュリティーは、東急電鉄のグループ会社で、【セーフワン】と【レスQ】のサービス提供地域は、主に東急電鉄の沿線地域となっています。
また、サービス提供地域には、半径2.5㎞に1か所の割合で、スタッフが常駐する待機所が設置され、緊急時にはすぐに駆けつける体制が作られています。
SAFE-1(セーフワン)の特徴

東急セキュリティーが提供するSAFE-1(セーフワン)は、以下のような特徴があります。
- 人感センサーと非常ボタンを搭載
- 緊急時にスタッフが駆けつけてくれる
- 本体は手のひらに載るくらいのサイズ
それぞれの特徴を解説していきます。
非常ボタンと人感センサーを搭載

SAFE-1(セーフワン)の本体には、非常ボタンと人感センサーが搭載されています。
非常ボタンにより、高齢のご家族本人が、体調の異変や緊急時をボタンを押すことで知らせることができます。
また、転倒や体調の急変などで身動きが取れない場合でも、室内の人の動きを感知する人感センサーにより、異常時を発見することが可能です。
つまり、ご自身で非常ボタンを押せなくても、人感センサーで異常時を発見することができるのです。
■非常ボタンと人感センサーを搭載
- 非常ボタンは、高齢の家族本人が体調の異変や緊急時を知らせることができる
- 人感センサーは、転倒や体調の急変で身動きが取れない場合を発見可能
- 非常ボタンを押せない場合でも、人感センサーで異常を発見することが可能

緊急時にスタッフが駆けつけてくれる

SAFE-1(セーフワン)には、見守られている高齢者ご本人、そのご家族などの依頼によって、緊急時に自宅に駆けつけてくれるオプションサービスがあります。
緊急時にスタッフが駆けつけてくれるサービスの概要は、以下の通りとなっています。
- 自宅内まで駆けつけてくれる(鍵を預けておく)
- 安否確認、防犯・防災に関わる確認が主な対応
- 『ベッドから落ちたので戻してほしい』などの介助行為はできない
- 駆けつけ料金:5500円(税込)

本体は手のひらに載るくらいのサイズ

SAFE-1(セーフワン)の本体のサイズは、高さ10cm×幅13cm×奥行3cmとなっています。
手のひらに載るくらいのコンパクトなサイズとなっており、机の上に置いたり、壁に付けたりすることも可能です。
レスQ(レスキュー)の特徴

東急セキュリティーの提供するレスQ(レスキュー)は、本体を首からかけるペンダントタイプとなっており、緊急ボタンが内蔵されています。
レスQ(レスキュー)の特徴は、以下の通りとなっています。
- 自宅内のいろんな場所から緊急事態を知らせることが可能
- 緊急時にスタッフが駆けつけてくれる
- 位置情報が分かるオプションサービスがある
それぞれの特徴を解説していきます。
自宅内のどこからでも緊急事態を知らせることが可能

レスQ(レスキュー)は、本体を首からかけるペンダントタイプとなっており、携帯することで、自宅内のどこからでも緊急事態を知らせることができます。
特に、温度差がある廊下やトイレなどに出る際も、レスQ本体を持っていれば、安心です。
また、防水機能もあるので、浴室に持っていくこともできます。
■自宅内の様々な場所から緊急通報可能
- 首からかけるペンダントタイプで、自宅内の様々な場所に携帯して緊急通報が可能
- 防水機能もあるので、浴室でも使用できる
緊急時にスタッフが駆けつけてくれる

レスQ(レスキュー)にも、SAFE-1(セーフワン)と同様に、見守られている高齢者ご本人、そのご家族などの依頼によって、緊急時に自宅に駆けつけてくれるオプションサービスがあります。
その概要は、SAFE-1(セーフワン)の駆けつけサービスと同様になっています。
- 自宅内まで駆けつけてくれる(鍵を預けておく)
- 安否確認、防犯・防災に関わる確認が主な対応
- 『ベッドから落ちたので戻してほしい』などの介助行為はできない
- 駆けつけ料金:5500円(税込)
位置情報が分かるオプションサービスがある

レスQ(レスキュー)本体は、人工衛星などから発せられる電波を受信して、位置情報を測位する機能も備えています。
屋外にレスQ(レスキュー)本体を携帯し、オプションサービスを利用することで、位置情報をメールで送ってもらうことも可能です。
オプションサービスは、月額330円(税込)となっています。
■位置情報が分かるオプションサービスあり
- 位置情報を測位する機能も備えている
- 屋外に携帯して、オプションサービスを利用すれば、メールで位置情報を知ることができる
- オプションサービスは、月額330円(税込)となっている

【セーフワン】と【レスQ】の料金

この項目では、【セーフワン】と【レスQ】の料金を紹介していきます。
また、【セーフワン】と【レスQ】の両方を利用すると、料金が安くなるセットプランもあり、合わせて紹介していきます。
SAFE-1(セーフワン)の料金

【セーフワン】を利用するプランは、『置くだけプラン』という名称で、その料金は以下のようになっています。
月額料金 | 3278円(税込) |
初期登録費 | 5500円(税込) ※ 2023年1月31日までは無料 |
駆けつけ サービス |
5500円(税込)/1回 |
資料請求 公式HP |
![]() |
レスQ(レスキュー)の料金

【レスQ】を利用するプランは、『ペンダントプラン』という名称で、その料金は以下のようになっています。
月額料金 | 2178円(税込) |
初期登録費 | 5500円(税込) |
駆けつけ サービス |
5500円(税込)/1回 |
位置情報把握 サービス |
330円(税込)/月 |
資料請求 公式HP |
![]() |
【セーフワン】と【レスQ】のセットプランの料金

【セーフワン】と【レスQ】のセットプランは、以下のような料金となっています。
月額料金 | 4378円(税込) |
初期登録費 | 5500円(税込) |
駆けつけ サービス |
5500円(税込)/1回 |
位置情報把握 サービス |
330円(税込)/月 |
資料請求 公式HP |
![]() |
セットプランを利用することで、以下のようなメリットもあります。
- 24時間365日、看護師などに電話で健康相談できる
- 東急ストア・東急百貨店の当日配送サービスを無料で利用できる